QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
みやてつ
みやてつ
国頭村に生まれ育ち、我が家と野球をこよなく愛する33歳です。

幼い頃から祖父母に連れられて“みかん畑”に通い、気がつけば森好きになっていて…、
仕事でも偶然の必然なのか、森の癒し効果を活用した『森林セラピー』に携わっていました。
4月からは安心・安全な道づくりと住まいづくりに励んでいます。

篠栗の森。

2010年09月28日

福岡県は篠栗町の森林セラピー基地グランドオープン記念式典に出席してきました。

篠栗町は九州・沖縄地区の森林セラピー基地担当者会議の事務局をしていて、
2月の沖縄開催の誘致と営業活動も兼ねての出席となりました。
篠栗の森。

篠栗の森。

・・・今回も写真を中心に駆け足でささっと・・・

オープニング(篠栗町吹奏楽団)
篠栗の森。

主催者や来賓あいさつなどが続き、
記念講演『森林セラピーがめざすもの』森林総研・理事の平野秀樹氏です。
とても貴重な講演でした。
篠栗の森。

森の案内人による森林セラピー基地篠栗の紹介です。
篠栗の森。

僕の目視ですが、500名以上の参加があったように思われます。
篠栗の森。

会場ロビーも特産品販売などで賑わっていました。
篠栗の森。


・・・篠栗町はお遍路のまちとしても知られていて、170年以上も前から篠栗四国八十八箇所参りで栄えていたそうです。
宿舎のすぐ傍にも仏閣がありました。
篠栗の森。


2日目に行われた体験ツアー。
“森の案内人”のやさしく丁寧な案内のもと篠栗の森を歩きました。
天候もほどよく涼しく、森の中で癒されました。
篠栗の森。

篠栗の森。

篠栗の森。

篠栗の森。

篠栗の森。

篠栗の森。

駆け足の日程ではありましたが、
九州地区そして鳥取県の森林セラピー関係者の方々とも
いろいろな情報交換をすることができました。

森林セラピーを通して、国頭の森を活かすアイディアもひとつ、ふたつと湧いてきました。

森林セラピー関係者のみなさん、お互いガンバっていきましょう。


篠栗町のご関係者のみなさん、ホントにお疲れさまでした。
篠栗の森。



同じカテゴリー(森林セラピー)の記事
やすら木。
やすら木。(2012-10-21 23:53)

前向きに。
前向きに。(2012-08-19 18:20)

雨の森で。
雨の森で。(2012-07-08 13:53)

森の中で取材。
森の中で取材。(2012-05-31 22:49)

バトンタッチ。
バトンタッチ。(2011-03-27 16:51)


Posted by みやてつ at 17:39│Comments(0)森林セラピー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。